LCL2022募集 (第6期)

LCL2022募集概要

探究学習の主要な理論に触れながらも、チームで決めた探究プロジェクトを共に開発・実施していく約8か月間の旅となります。自らプロジェクトを生成していく教育者育成プログラムであり、自己を振り返り、自ら積極的に学び行動を起こすことで、将来にわたっての仲間や、探究学習に向けての自信など、多くのことが得られます。今年のテーマは「わたしの道、あなたの道、みんなの道をつくる」です。 さあ、探究の旅をご一緒しましょう!
※5期より全7回のプログラムを全10回と大幅に回数を増やし、今期(6期)より講師陣も追加しました。合宿と最終回以外はオンラインでの開催です。

 

◆こんな方にお勧めです

● 良質な探究学習を学校や教育機関で実践したい

● 探究学習の主要な理論と実践を一線の実践者から学びたい

● 学校内外で教育に携わっている人たちと一緒に何かをしたい

● 生涯において信頼できる仲間とメンターを見つけたい

● 教育者としての自分を振り返り、自分らしい実践をしたい

 

◆LCL2022の探究プロジェクト

A:メインプロジェクト(必須)
LCLでは、11月の最終発表に向けて、5名前後のチームを組んで、約8か月間、共にプロジェクトを開発・実施していきます。そうすることで、必ずしもうまくいかないことも含め、プロジェクトを通じた学びを自ら学び手として経験することに大きな価値があると考えています。本プロジェクトにしっかりコミットしていただくことが本プログラムの参加条件となります。

 

B:ゆるらぼ
個人、もしくはメンバーのだれかと一緒にチームを組んで自らテーマを設定しプロジェクトを実施することも可能です。こちらは上記のプロジェクトに加えての任意のものとなりますが、例年多くのゆるらぼが立ち上がっています。読書会や飲み会、授業づくりなどライトなものから、本格的な研修形式のものまで!ぜひ活用してください。

LCL生の声

LCL生アルムナイをご紹介するページをつくりました。こちらからご覧ください。プログラムを終了するとメンバーはアルムナイとなります。

LCL講師(アドバイザー一覧)

LCLの講師のみなさんをご紹介するページをつくりました。こちらからご覧ください。

 

LCL2022スケジュール

(スマートフォンなどをご利用で画面に表全体が表示されない場合、表内を横にスクロールしながらご覧ください。)

3月26日(土)13:00ー17:00
(オンライン)
探究の旅のスタート1)自分を知る時間
2)みんなと知り合う時間
3)探究の現在地の確認とゴール設定
チームビルディング
寺中祥吾(軽井沢風越学園・副校長)
藤原さと(一般社団法人こたえのない学校)
4月17日(日)
13:00-17:00
(オンライン)
探究をジェネレートする探究マインドセット:ジェネレーターという「あり方」
市川力 (一般社団法人「みつかる+わかる」代表)
5月8日(日)
13:00-17:00
(オンライン)
探究学習の各理論を学ぶ(1)日本の生活・総合学習の源流(伊那小学校・中学校の実践から)
武田育夫(信濃教育会会長 長野県伊那市立伊那小学校・中学校元校長)
5月29日(日)
13:00-18:00
(オンライン)
探究学習の各理論を学ぶ(2)知識の探究と概念をベースとしたカリキュラムの理論と実践
坪谷郁子 (東京インターナショナルスクール理事長)
シャミ・ダッタ(岡山理科大学 教育学部教授)
6月19日(日)
9:00-13:00
(オンライン)
探究学習の各理論を学ぶ(3)米国ハイテックハイの授業デザインー深い学びの実現に向けて
ジョン・サントス(High Tech High 教諭)

通訳・サポート:芦田加奈 (High Tech High Graduate School of Education在学中)
7月30日(土)
13:00-17:00
(オンライン)
探究プロジェクトチーム結成
(チームビルディング)
探究プロジェクトをいよいよ結成します!
・チームビルディング
・プロジェクトの初動プラン作成
寺中祥吾(軽井沢風越学園・副校長)
藤原さと(一般社団法人こたえのない学校)
8月7-8日
11:00-翌日13:30
檜原村
MOKKI NO MORI
キャンプ・合宿
(東京都檜原村)
※宿泊推奨(1日目の山の道づくりまでは基本参加)
探究とは何かを身体で学びます。自然との関わりのなかから、探究する共同体のベースをつくっていきます。

1日目(予定)
11:00 集合/Feel度Walk
12:00 昼食・メタメタ共有
14:00 山の道づくり
17:00 夕食づくりー自由行動
2日目(予定)
7:00 起床/朝食
9:00 川遊び
13:30 解散
市川力(一社みつかる+わかる 代表)
東京チェンソーズのみなさん
渡部 由佳(MOKKI NO MORI)
藤原さと(こたえのない学校)
寺中祥吾(軽井沢風越学園・副校長)
8月28日(日)13:00-17:00
(オンライン)
プロジェクト中間発表プロジェクト中間振返りとプロジェクトチューニング
「学校をつくるを探究する」
岩瀬直樹(軽井沢風越学園校長・園長)
中川綾(株式会社アソビジ代表・学校法人茂来学園理事)
***
寺中祥吾 (軽井沢風越学園・副校長)
藤原さと(こたえのない学校)
10月2日(日)
13:00-17:00
(オンライン)
対話で深める子ども哲学(P4C)における探究
河野哲也(立教大学文学部教授)
清水将吾(NPO法人こども哲学おとな哲学アーダコーダ 理事)
11月27日(日)
13:00-18:00
(東京都内リアル開催ー場所未定)
最終発表プロジェクト最終発表

****
岩瀬直樹(軽井沢風越学園校長・園長)
寺中祥吾(軽井沢風越学園・副校長)
藤原さと(一般社団法人こたえのない学校)

 

◆応募資格

①教員・教育関係者・学生・社会人・保護者、その他教育に興味があり、本格的に”探究”を学び、実践したい方 (原則18歳以上)

②LCLの活動にコミットし、探究プロジェクトを責任もって推進する方。

③「教えてもらう」のではなく、「自ら学び」「自ら教育を変革していきたい」という気概のある方。本プログラムは「自ら探究する」プログラムです。講義やワークショップをベースに自ら学びを深める意思のある方。

④チームプロジェクトはZoomなどオンラインミーティングや、FacebookなどのSNSを使って進めることが中心となります。(事務局で講座開始前にFacebookにてグループを作成するため、アカウントをお持ちでない方はFacebookへご登録をお願いしております。)そのことをご了承いただける方。登録などのサポートは適宜行います。

⑤本ホームページの「×探究・LCLとは」の項を必ずご確認いただき、プログラムについてご理解いただける方。

⑥遊び心のある方!

※全体として75%以上の出席とリフレクションを含めた課題提出、最終発表まで完走することがアルムナイ認定にあたっての目安となります。期中の職場環境の変化・家庭の事情・体調不良などには当然対応しますが、申し込み時点で万全の状態でない方はチーム活動が多いため、無理せず来期以降のお申し込みをご検討ください。不明点などは事前にお問合せフォームからお問い合わせください。

 

◆講座概要

(スマートフォンなどをご利用で画面に表全体が表示されない場合、表内を横にスクロールしながらご覧ください。)

価格一般・および私学教員: 168,000円 (税込)
現役公立学校教員・学生:138,000円(税込)

※第一次募集〆切は2月20日24時。
※8月の宿泊希望者はテントレンタル代、夕食費が別途発生します。(5000円程度の見込。)
※お支払いは、選考結果をご連絡した日から一週間後(その日が土日祝日の場合は翌平日)までに振込での入金をお願いしております。(クレジットカード決済不可)
※”公立学校教員”は2022年2月現在で実際に現場で教鞭をとられている方、来年度も教員継続される予定の方を対象とします。(臨時教員の方、公立校に就職予定の学生、私学への転職検討中の方は一旦いずれかを選択の上、申し込み備考欄よりご相談ください)。補助のない公立の教員の方に可能な限りご参加いただきたく、このような価格設定となっていること、ご容赦ください。
※LCLはプログラムの独自性・継続性を確保するために、助成金、公的補助を一切受けておりません。価格については大変恐縮ですが、その点をご理解いただけますと幸いです。また、コミュニティとして運営しているため、一旦LCL生としてアルムナイとなった場合には、次年度以降何度でも講座の受け直し、アルムナイとしてのプロジェクト参加が可能です。
※修了証はご希望の方にはお出しします。
※お申込みフォームは本項の下にあります。

<キャンセルポリシー>
お申し込み後のキャンセル料については以下のとおり請求させていただきます。
初回講座の2週間前からキャンセル料が発生いたします。
⇒2週間前昼12時以降    50%  
⇒1週間前の昼12時以降   100%
条件

  • 募集 約35名(最低遂行人数24名)1次募集〆切 2月20日(日)
    ※2月27日(日)までに選考結果をご連絡します。
    (1次募集の結果によって、2次募集を実施します)
    選考基準の第一優先順位はダイバーシティです。年齢や性別、学校種、経験年数など多様なみなさまの応募をお待ちしております。同等のお申込みの場合は、先着の方が基本優先です。経験年数が長い方も少ない方も同等の価値を認めております。選考理由は大変申し訳ございませんが開示いたしませんのでご了承ください。


    • 大学生以上であれば、教育実践のない方でもお申込み可能です。
      ただし、内容は教育者として中級レベルとしますので、全く経験のない方は関連図書を読むなど自主的にも学びを深め、プロジェクトに貢献するための準備をお願いいたします。

    • 課題図書購入(推奨であり義務ではありません)、合宿・キャンプを含めた会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。

    • 参加規約はこちらから

    • その他お申込み前のご質問や確認はこちらから
会場◆ キャンプ・合宿会場:MOKKI NO MORI (東京都檜原村)

◆ キャンプ・合宿共催:株式会社OSOTO
主催
  
一般社団法人こたえのない学校
http://kotaenonai.org/

 

◆お申し込み

お申し込み受付は終了いたしました。たくさんのご応募、ありがとうございました!

来期以降の本プログラムや、LCL関連の他のプログラム等にもご興味がある方は、ぜひコチラからメルマガにご登録くださいませ。告知等は、メルマガで先行してご案内しております。

こたえのない学校Facebookページでも、プログラムのご様子や代表藤原のブログ更新等のご案内を発信しております。